接着歯科

  • 接着歯科

    ダイレクトブリッジ

    • 治療前

    • 治療後

    費用
    99,000(税込)
    担当医からのコメント
    一本義歯を使用されていましたが、なじめずダイレクトブリッジを希望され来院、歯周病による歯の動揺は少しありましたが、嚙みわわせや歯の長さなどをを総合的に判断して、歯を削らずに接着歯科を応用したダイレクトブリッジをラバーダム防湿、マイクロスコープ下で行いました。 1.3本分ぐらいのスペースがありましたが、両隣の歯の幅を大きくする形で中切歯の歯のバランスを取りました。
    リスク
    動揺のある歯のダイレクトブリッジはない歯と比べて脱離のリスクは高くなります。
  • 接着歯科

    ダイレクトブリッジ5年後

    • 治療前

    • 治療後

    費用
    99,000(税込)
    担当医からのコメント
    高齢の男性、あまりプラークコントロールはよくはなく、 大臼歯のかみ合わせが片側はない方ですが、5年間トラブルなく経過しています。色調も調和してかみ合わせがの上の歯に合わせて若干摩耗しているように見えます。
    リスク
    他の歯(特に奥歯)を失うことで外れたりするリスクは増えると予想されるので、歯を失わないようにメインナンスは大切です。
  • 接着歯科

    ダイレクトブリッジ

    • 治療前

    • 治療後

    費用
    88,000(税込み)
    担当医からのコメント
    右下中切歯脱落後ダイレクトブリッジを希望されて来院されました。 初診時にレントゲン、歯周検査、歯型とり、歯石除去したのち 2回目の来院時に隣の歯を削ることなく接着歯科を応用したダイレクトブリッジをしました。あらかじ治療用ガイドを用意できたので、最小限の開口時間で治療を終わることが出来ました。
    リスク
    最近の報告によると、下顎の前歯の1歯欠損に対するダイレクトブリッジは他の部位のそれと比べ脱離かなどのトラブルが少なかったといわれています。また接着している自分の歯が揺れてていたり、奥歯のかみ合わせがない場合は外れるリスクが高くなるともいわれています。